椎間板ヘルニア
このような症状はありませんか?
- 朝起床時に腰の痛み・足にかけての痺れがある。
- 前屈みになる事多く腰に痛みがある。
- 無理な体勢で作業をする事が多く腰の痛み・足にかけての痺れがある。
- 足が痺れて足の感覚が鈍い・足の筋力が低下気味。
- 腰の痛み・足の痺れで長時間同じ姿勢や歩行ができない。
椎間板ヘルニアが起こる原因は?
椎間板ヘルニアの原因は腰の反りの部分が減少する事で、姿勢や日常生活の動作が原因で腰椎と腰椎の間にある椎間板が後方に押し出される事で椎間板に負担がかかる事で線維輪という組織が後方に突出してしまう事で神経を刺激する事で腰に痛みや足の痺れを引き起こしてしまいます。
あくまでヘルニアを起こしているがヘルニアの症状が無いって人も中にはいてます。
症状がある人とない人での違いは、筋肉の柔軟性であったり関節の可動性が悪かったりすると腰に負担をかけてしまうからです。
痛みや痺れの原因の90%以上は筋肉が原因と言われています。
痛みや痺れが出ている状態をずっと置いておくと悪くなり外に出たくない・動くのが嫌だって段々症状を悪化させてしまう為、良くなることはほとんどありません。
早めに対処する事がで症状を早く改善させれますので早めの処置をお勧めします。
椎間板ヘルニアを根本改善!
当院に来院頂く方の中には「腰痛と一生の付き合いだと思ってた、、、」という方が多くいらっしゃいます。
そして酷い腰痛である日常を当たり前のように過ごしていたために、施術した後の体の楽さに驚かれる方も少なくありません。
しかし皆さん過去にマッサージや整骨院などで施術を受けられている方ばかりです。
では、なぜ当院の施術を受けていただくとその場で効果を実感し、根本的な改善向かうのでしょうか?
それは体の中心である土台の骨盤や支柱になっている背骨、土台をしっかり支えてくれている周りの筋肉を調整することで姿勢のバランスが良くなり片側にだけに体重がかかって体を支えていたのが全体的に支えることで腰への負担を減らす事ができるからです。
通常人間は左に51%右49%体重がかかっているのが正常なのですが骨盤のズレ・筋肉のバランスが悪くなることでこの51:49のバランスが崩れ痛みを引き起こしてしまいます。
より51:49の割合にしてあげることで症状を改善させていける事が可能になります。
椎間板ヘルニアの治療について
鍼灸整体院 本田での椎間板ヘルニアの施術は先ほどの説明でも述べたのですが体の土台である骨盤の関節である仙腸関節の動きを調整し、土台を支えてくれている筋肉の動きを調整していく事で左右のバランスを安定して保てるようにしていきます。
また椎間板ヘルニアの場合、体を前に倒す動作をする事で痛みが増強されやすくなります。痛みを出さない動作を体に覚えさしてあげる事も重要になり、痛みなく生活を送れるようにする為には筋力と体の柔軟性も必要になってくるため自宅で簡単にできる体のケアーの仕方の指導もさせてもらいます。
当院は椎間板ヘルニアの治療に強い大阪市中央区の慢性腰痛専門の整体院です。
大阪市中央区で椎間板ヘルニアでお悩みの方は、今すぐご予約・お問い合わせください。
電話:090-9097-2910
メールフォーム:https://shinkyuseitaihonda.com/contact.html
LINE@: https://line.me/R/ti/p/%40gec0416p
もし本気で慢性腰痛でお悩みなら
今すぐお電話ください!

予約多数のため、1日1人限定!
※診察時間は9:00~21:00までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は予約優先制の為、事前にご予約して頂くと待ち時間が無く診察を受けることができます。

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。